2022年8月8日 / 最終更新日 : 2022年11月9日 kentaro.oya 技術資料 表面処理と記念品 金属材料を扱う際に、錆止めや傷付き防止や装飾等の目的で、塗装やメッキ等の表面処理を行う事が多くあります。水車の場合は防錆目的で溶融亜鉛メッキや無電解ニッケルメッキを使っています。 上の写真は水車の主軸でステンレス製の丸棒 […]
2022年8月1日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 kentaro.oya 水車 遠隔監視 当組合の小水力発電設備には、オプションで遠隔監視システムが付けられます。 基本的に小水力発電書は無人運転ですが、遠隔監視システムで常に発電所の運転状況を確認できるのは非常に便利で安心です。 またシステムは一定時間ごとに発 […]
2022年7月15日 / 最終更新日 : 2022年11月9日 kentaro.oya その他 落下防止ストラップ 小水力の作業や見学で気をつけたいのがスマホの落下。水中に落としてしまうと水車や取水を停止させた上で水の中に入って探す必要があります。 そのため私はスマホの落下防止対策としてクリップ付ストラップを使っていますが、いろんな製 […]
2022年7月11日 / 最終更新日 : 2022年11月9日 kentaro.oya 現地確認 桑の木 先週までの2週間、3県にわたって小水力発電の候補地調査に行ってきました。基本調査はこれからですが、1つでも多くの場所で小水力発電が出来るように頑張ります。 写真は、とある河川に生えていた桑の木です。酸味がかった絶妙な甘さ […]
2022年6月27日 / 最終更新日 : 2022年11月9日 kentaro.oya 展示会 展示会 コロナ禍で中止が続いていた展示会ですが、昨年あたりから開催されるようになりました。当組合も新型ペルトン水車を展示会で発表しようと考えております。出展が確定しましたら逐次報告いたします。
2022年6月20日 / 最終更新日 : 2022年11月9日 kentaro.oya 技術資料 導水管の健康診断 写真は当組合が設置した発電所内の導水配管ですが、とある検出器が取付けてあります。 取水口と発電所を結ぶ導水管は埋設されている事も多々あります。地中に導水管がある場合、管の老朽化や予期せぬ破損を把握する事は難しくなります。 […]
2022年6月13日 / 最終更新日 : 2022年6月13日 kentaro.oya 水車 実証実験 その2(除塵機) 小水力発電の運営で、相当に苦労するのが “除塵” です。「除塵がこんなに大変だとは思わなかった」 実際に小水力発電を運営した人がほぼ必ず言う台詞です。 この動画は、実証実験にて当組合が開発したユニークな除塵設備です。特殊 […]
2022年6月6日 / 最終更新日 : 2022年6月6日 kentaro.oya 水車 100kW ペルトン水車(3) 少ない流量でも大きな落差を使って、高効率の発電が可能となるのがペルトン水車です。従来のペルトン水車は落差200m以上で使用されていましたが、小水力発電が進むにつれて、より低落差の発電にも適用されるようになりました。 近年 […]
2022年5月31日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 kentaro.oya 水車 100kW ペルトン水車(2) 画像はペルトン水車の3次元設計図です。 小水力発電において大事なことは、落差と流量だけでなく、水質や立地条件まで計算した水車を製作することです。当組合では何度も現地確認を行い、条件に最適な水車をオーダメイドで設計・製造し […]
2022年5月25日 / 最終更新日 : 2022年5月25日 kentaro.oya 水車 100kW ペルトン水車(1) 今年、新たに2台のペルトン水車を製造しました。写真はペルトン水車の心臓であるバケットと主軸です。 この水車を設置する河川は水質が特殊なため、水に接する部品の材料にステンレスやチタン合金を使っております。それらは難加工 […]